訪問看護
BPO事業
「安心」と「効率」を、もう一つ上のステージへ。
定期アセスメント訪問を地域の看護師と連携。訪問の効率化を図り、質の高い在宅ケアをさらに進化させませんか?
訪問看護のBPO事業とは
BPO:(Business Process Outsourcing:ビジネス・プロセス・アウトソーシング)とは、企業活動における特定の業務プロセスについて、その企画・設計から実施、そして運用までを一括して外部の専門業者に委託する経営戦略です。訪問看護業務に特化したBPO事業になります。
管理者として、代表である髙木が元看護師、訪問看護ステーションの設立準備、起業、運営までの一貫して実行してきました。
弊社は、訪問看護ステーションのコンサルティングノウハウや実績、さらにシフト作成ツールや人材確保ツール(弊社オリジナルツール-chokowa-)を活用したサポートしています。
- 利用者、看護師の日程調整に、管理者や事務員のリソースが奪われている訪問看護ステーション様
- 訪問ルートが複雑で訪問効率が悪く、定期アセスメント業務が負担になっている訪問看護ステーション様
- 訪問看護師の人員不足により、定期アセスメント業務が負担になっている訪問看護ステーション様
私が看護師として訪問看護ステーションの運営で感じた
訪問看護業界の人手不足課題の本質にある業務の複雑化、業務過多、特に定期アセスメントにフォーカスしてBPO事業によりサポートいたします。
岡山県の
訪問看護ステーションで
定期アセスメントBPO
サポート例

人材確保
登録ワーカー3800名
短時間勤務で働きたい潜在看護師や パート看護師が多数登録。
地域の潜在労働力を呼び起こし、訪問看護経験者を発掘・育成しております。

事業所利益率、増加
予防訪問件数を減らし、通常訪問件数を増やすことが可能
貴事業所は、訪問枠を確保し、
●医療依存度の高い利用者様の手厚い看護
●既存利用者様の訪問件数増加による重症化の予防
●訪問看護を必要とする新規利用者様の獲得に繋げていただきます。

管理者業務の負担減
利用者、看護師の日程調整を弊社で実施
最寄りエリアの弊社プロアセスメント訪問看護師をアサイン
弊社は、看護業界の人材不足を解決することを目的に活動しています。
働きたくても働けない潜在看護師は、約72万人いると言われています。
就職したくても勤務時間が合わなかったり、家庭環境などで働けない、現場を離れざるを得ない状況でも、
少しでも看護に携われる環境を作りたいと考え活動しています。
自身の働きたい時間帯、地域でアセスメントのプロとして活躍してもらうことで、
事業所で勤務するプロの訪問看護師さんは、医療依存度の高い在宅療養者様に集中ができる環境を作っていきます。
「アセスメント訪問」を切り口に、訪問看護を知るキッカケとなり、訪問看護業界の人材不足を解決していきます。